
- 2020.04.22
キャッシュレス(クレジットカード・電子マネー)にてお支払い出来るようになりました!令和2年6月まで5%還元も対象です。 - 2019.03.22
商品紹介ページを更新しました。 - 2017.02.13
商品紹介ページを更新しました。 - 2016.12.05
琉球料理の宅配をはじめました。 - 2015.12.17
渡口初美の書籍とCDご案内のお知らせを追加しました。 - 2015.08.14
渡口初美のDVDご案内のお知らせを追加しました。 - 2013.09.06
JAおきなわファーマーズマーケットはごろも市場で、
「 あんだんすー」の販売を開始しました。 -
2013.01.21 イラブーシンジも販売しております。



沖縄は、古くからの長寿県として知られております。 カジマヤー(九十七歳の祝い)の長寿者が多くおられるのも、医食同源の考えからきたものです。たとえば、かぜで発熱したら、「ターイュ・シンジ」(鮒を煎じた汁)、または「クウーイュ・シンジ」(鯉を煎じた汁)、「イラブー・シンジ」(海蛇を煎じた汁)、疲労回復や万病に効果があるといわれ、現在でも、シンジ料理をつくって食べさせます。 これは、私たち祖先が、永い歳月をかけた、民族体験を通して獲得した生活の知恵の賜物なのです。
このような伝承料理は、沖縄の気候・風土に適応した、必要な料理ではないでしょうか。なぜなら、その土地の気候、風土、自然の恵みを素材とした料理は、毎日の食生活の中にとり入れることが、もっとも重要なことなのです。今では国内だけではなく、海外からも、琉球料理は健康料理として注目されています。
いつの時代にも、家庭でつくる手づくりの温かい料理は、人の心を豊かに、やすらぎを感じさせるものなのです。一度だけの貴重な人生、いつまでも明るく元気で、楽しい家族と暮らせることが、人間の願いなのです。